
「おりものがいつもと違う」「デリケートなところが痒い」「排泄のときにしみる」などと、なかなか人に話せずに不快な気分になることも多いはず。それは腟に炎症が起きている、腟炎かもしれません。
もともと腟の周辺は痒みがおきやすい場所で、通常は短期間で自然と治癒します。健康な女性の腟は、腟内にすみついているデーデルライン桿菌によって酸性になっており、ほかの細菌が感染したり、繁殖しにくい状態を保っています。しかし、疲れや病気などで抵抗力が低下して自浄作用が落ちると、腟炎が起きやすくなります。
なかなか炎症が治まらないようなら、原因となる菌を特定し、抗生物質などでの治療が必要となります。
軽い腟炎になってしまったら…
通気性がある木綿の下着を着用しましょう。
ジーンズなどのぴったりした服は避けましょう。
ビデでの頻繁な洗浄はやめましょう。
長時間のタンポンの使用は避けましょう。