Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > 押し麦トマトスープ

押し麦トマトスープ

「野菜ジュースを選ぶなら・・・」

コンビニやスーパーに行くと、色々な野菜ジュースがあります。「健康のため」、「美容のため」と朝飲んでいる人も多いようです。

野菜ジュースには野菜汁100%のものと果汁混合のものがありますが、野菜不足の生活を送っているなら、野菜汁100%を選びましょう!

果汁混合は飲みやすくなっていますが、果物を含む分糖分が多くカロリーも高くなるので要注意です。更に、野菜から摂れる栄養素も少なめです。
野菜汁100%の中でも色々な種類のジュースがあります。この中からどれを選ぶかは、原材料表示を見て決めましょう。

毎日の食事で、食べる機会の少ない野菜が多く入っているものにします。例えば緑の野菜が少ない人は、緑の野菜ジュースを、赤の野菜が少ない人は、赤の野菜ジュースを選びましょう。
ちょっと意識するだけで、今よりちょっと栄養バランスのいい食生活が送れますよ!

材料 1人分

玉ねぎ・・・50g
にんじん・・・20g
トマト・・・1/2個(150g)
キャベツ・・・30g
ソーセージ・・・2本(35g)
押し麦・・・10g
オリーブ油・・・小さじ1
水・・・200cc
ブイヨンの素(顆粒)・・・小さじ1/2(2g)
ローリエ・・・小1枚
こしょう・・・少々
パセリのみじん切り・・・少々

作り方

【1】 玉ねぎ、にんじんは1センチ角に切り、
   キャベツは1.5センチ角に切り、トマトはざく切り、
   ソーセージは2センチ幅のななめ切りにする。
【2】 鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎ、にんじん、ソーセージを炒め、
   しんなりしてきたらトマト、水、押し麦、
   ブイヨンの素、ローリエ、こしょうを加え、沸騰後ふたをして10分煮る。
【3】 キャベツを加えて5分煮、器に盛り、パセリをふる。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)249
たんぱく質(g)7.7
脂質(g) 14.5
炭水化物(g) 24.3
食物繊維(g) 4.3
カルシウム(mg)45
鉄(mg) 0.9
ビタミンA(μg) 419
ビタミンB1(mg) 0.21
ビタミンB2(mg)0.10
ビタミンC(mg)44

栄養コメント

一品で野菜がたっぷりと食べられます。野菜不足を感じたときにはぴったりのメニューです。1日のビタミンC推奨量の1/3以上とることができ、また押し麦を加えることで、食物繊維もプラスできます。

おいしさのポイント!

押し麦と野菜がたっぷり入った食べるスープです。スープはある程度の量をまとめて作る方がおいしいので、2~3食分をまとめて作っておくと忙しい朝にも便利です。