Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > バナナパンケーキ

バナナパンケーキ

「コーヒーに入れる牛乳を選ぶなら・・」

忙しい朝は駅などにあるカフェを利用して朝食を食べるのも、時間を有効に使う一つの 方法です。最近はコーヒーに入れるミルクの種類を選択できるお店が増えてきました。

普通牛乳を選ぶところを低脂肪乳にすると、Sサイズ1カップ分約200mlで30%~40%のカロリーカット!無脂肪乳を選ぶと40%~50%のカロリーカットになります。

カロリーはカットされますが、カルシウムをはじめとするその他の成分はほとんど変わりません。脂肪分が少なくコクが足りないなぁ。と感じるときは、代わりにエスプレッソをプラスしたり、シナモンパウダーなどをかけて飲むのもおすすめです。

豆乳を選んだ場合、カロリーは低脂肪乳とほぼ同じくらいになります。また、豆乳には女性ホルモンに似た働きのある大豆イソフラボンなども摂ることができますので、日頃大豆製品を食べる機会が少ない方にはおすすめです。

材料 2人分

バナナ・・・1本
レモン汁・・・小さじ1
杏 (ドライ)・・・4個
はちみつ・・・大さじ2
メープルシロップ・・・大さじ2
ミント(飾り)・・・適宜

作り方

【1】 バナナは1本分はフォークで粗くつぶし、もう1本は7~8ミリ厚さの輪切りにし、
   レモン汁をかける。杏はぬるま湯に浸し、
   やわらかくし、5ミリ幅に切る。
【2】 ボウルにホットケーキミックスを入れ、まん中をくぼませ、
   卵と牛乳を入れ、泡立て器でまん中から粉をくずすように混ぜる。
   つぶしたバナナを加える。
【3】 フライパンに油を熱し、ペーパータオルでふきとり、
   (2)の半量を丸く流し、弱火で焼く。表面にぷつぷつと穴が開いてきたら返し、
   裏面も焼き色がつくように焼く。同様にもう1枚焼く。
【4】 フライパンにはちみつを煮つめ、
   大きな泡が消えて色づいてカラメル状になってきたら輪切りのバナナと杏を加えて   からめ、パンケーキにのせる。
【5】 あればミントを飾り、メープルシロップをかけて食べる。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)584
たんぱく質(g)14.2
脂質(g) 10.8
炭水化物(g)111.7
食物繊維(g) 4.5
カルシウム(mg)199
鉄(mg) 1.7
ビタミンA(μg) 249
ビタミンB1(mg) 0.17
ビタミンB2(mg)0.34
ビタミンC(mg)18
塩分相当量(g) 1.0

栄養コメント

バナナには吸収のはやい糖質が含まれているので、エネルギー切れの朝のからだにぴったりのメニューです。また、カルシウムや食物繊維を摂ることもできるメニューです。1日の中で不足しがちな栄養素ですので、朝食でしっかり補給しておきましょう。

おいしさのポイント!

バナナは皮に黒い斑点が出てきた、完熟のものを使います。完熟のものは、甘みも風味もでてくるので、パンケーキにバナナの風味がしっかりつきます。