Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > 大根の浅漬け

大根の浅漬け

「自分の腹囲を知る」

一口に肥満といっても、脂肪がからだのどの部分に多く蓄積しているかによっても、健康状態に及ぼす影響は違ってきます。

■脂肪がお腹周りに蓄積・・・「内臓脂肪型肥満」
■脂肪が下半身に蓄積・・・「皮下脂肪型肥満」


内臓脂肪型肥満は、皮下脂肪型肥満に比べて生活習慣病のリスクが高いことがわかっています。更に最近では、メタボリックシンドロームを引き起こす大きな要因となっていることもわかってきました。

この判定基準となるのが「腹囲」です!腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上になると、内臓脂肪が蓄積していると判断されます。

腹囲1cmは内臓脂肪1kgに相当すると考えられます。体重が1kg減り、腹囲も1cm減っていたら、内臓脂肪が効率よく減らせた!ということです。

★腹囲と体重を合わせて考えることが、健康体重を決める上で大切です!

材料 作りやすい量

大根(葉に近い部分)…500g
レモン輪切り…2枚
赤唐辛子…1本
昆布…5センチ

■調味料
醤油…大さじ4
みりん…大さじ4
砂糖…大さじ1

作り方

【1】 大根は皮をむき、1センチ厚さのいちょう切りにする。
【2】 赤唐辛子は斜め2等分に切り、種を除く。
【3】 鍋に調味料を入れて煮立たせる。
【4】 ボウルに大根、レモン、赤唐辛子、昆布を入れ、
   熱い調味料をかけ、全体を混ぜたら、ビニール袋に入れて漬け込む。
  *室温で冷めたら冷蔵庫で冷やす。3時間後くらいから食べられる。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)40
たんぱく質(g)1
脂質(g)0.2
炭水化物(g)8.2
食物繊維(g) 1.5
カルシウム(mg)22
鉄(mg)0.4
ビタミンA(μg) 34
ビタミンB1(mg)0.02
ビタミンB2(mg)0.03
ビタミンC(mg)8
塩分相当量(g) 1.1

栄養コメント

大根は様々な消化酵素を含んでいます。特に豊富に含まれるジアスターゼ(アミラーゼ)には、ごはんなどのでんぷんの消化を促進し、胃酸分泌の調節にも役立ちます。

おいしさのポイント!

大根は歯ごたえがあって、辛味の少ない葉の近い部分でつくると、おいしくできます。