Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > 鯛の鉢蒸し

鯛の鉢蒸し

「調理の油を意識して減らす!」

以下は調理で使う油のカロリーです。

・調理油(小さじ1杯)・・・37kcal
・バター(小さじ1杯)・・・30kcal
・ラード(小さじ1杯)・・・38kcal
・フレンチドレッシング(大さじ1杯)・・・約61kcal

油を使った料理を3皿食べると、その調理の油だけで100kcal以上にもなります!見落としがちですが、この調理の油の摂り過ぎには注意が必要です。
食事のカロリーを抑えるためには、油を使った料理は1食1皿までと意識して、献立を考えたり、メニューを選ぶことがポイントです!

◆油を使った料理
揚げ物、炒め物、ソテー、サラダ(ドレッシング、マヨネーズ)など。

◆油を使っていない料理
煮物、蒸し物、お浸し、汁物など。
POINT
洋風や中華風の献立は油を使った料理が多くなりがちです。和風献立にすることを意識すると自然と調理の油が減らしやすくなります。

★「鯛の鉢蒸し」は調理に油を使わないノンオイルメニューです。

材料 2人分

真鯛切り身…2切れ(240g)
塩…小さじ1/2

卵…2個
だし…300cc
塩…小さじ1/3
醤油…小さじ1/3

みつば…3~4本

■あん調味料
 だし…150cc
 塩…少々
 醤油…小さじ1/3
 片栗粉…小さじ1
 水…小さじ2

作り方

【1】 鯛は1切れ2等分に切り、塩をふって5分おく。
   (真ん中の血合い部分を幅5ミリほど切り落とすと、小骨を除くことができます。)
【2】 まな板にのせて、両面に熱湯をかける。
【3】 ボウルに卵、だし、塩、醤油を混ぜ、ザルで漉す。
【4】 鉢に【3】の卵液を1/3量入れ、蒸気の上がった蒸し器で、
   強火で約30秒、表面が白っぽくなるまで蒸し、弱火にして5分蒸す。
【5】 【4】に鯛をのせ、残りの卵液を入れ、強火で30秒、弱火で8分蒸す。
   中心に竹串をさして、透き通った汁が出てくれば出来上がり。
【6】 あんの調味料を鍋に入れ、煮立ってきたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
【7】 【5】にかけ、みつばを散らす。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)156
たんぱく質(g)16.1
脂質(g)9.1
炭水化物(g)0.9
食物繊維(g) 0.0
カルシウム(mg)20
鉄(mg)0.5
ビタミンA(μg) 46
ビタミンB1(mg)0.21
ビタミンB2(mg)0.16
ビタミンC(mg)1
塩分相当量(g) 1.3

栄養コメント

調理に油を使わない低カロリーメニューです。良質なたんぱく質を多く含む鯛と卵の組み合わせは、育ち盛りにおすすめのメニューです。

おいしさのポイント!

鯛の皮に熱湯をかけることで生臭さをとり、蒸したときの火の通りもよくなります。お祝いの食卓におすすめです。