Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > サーモンのムニエル きのこソース

サーモンのムニエル きのこソース

「健康パワーを持つ魚」

サーモンにはIPAやDHAが多く含まれていますが、この他にどのような魚に多く含まれているのでしょうか。
IPAやDHAは脂肪の多い魚に多く含まれます。つまり「脂がのっていておいしい!」魚に多いと考えるとわかりやすいですね。背の青い青魚は基本的に脂肪が多く、また最近では養殖の魚にも多く含まれます。

◆IPAが多い魚
ハマチ(養殖)、さば、真鯛(養殖)、にしん、本マグロ(トロ)、いわし、ぶり、うなぎ、さんま、鮭・・・

◆DHAが多い魚
本マグロ(トロ)、真鯛(養殖)、ぶり、さば、はまち(養殖)、うなぎ、さんま、さわら、にしん・・・

★脂肪が多い分、カロリーも高くなりますので、1食の量を食べ過ぎないように注意し、魚から健康パワーをたっぷりもらいましょう!

材料 4人分

サーモン切り身…4切れ
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
薄力粉…適宜

油…大さじ1・1/2
バター…10g

■きのこソース
しめじ…1パック
椎茸…4枚
玉ねぎ…1/4個
トマト…小1個
オリーブ油…大さじ1
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
白ワインまたは酒…大さじ2
水…大さじ2

作り方

【1】 サーモンに塩・こしょうをふる。水気をふきとって薄力粉をつけ、
   余分な粉ははたき落としておく。
【2】 しめじと椎茸は石づきを除き、しめじは小房にし、
   椎茸は5ミリ厚さに切る。玉ねぎは薄切りにし、トマトは1センチ角に切る。
【3】 フライパンに油を熱し、サーモンの表になる方を下にして入れ、
   焼き色がついたら裏返し、バターを加えて同様に焼く。
【4】 サーモンを皿に盛り付けて、フライパンの油をふき取る。
【5】 フライパンにオリーブ油を熱して玉ねぎ、しめじ、椎茸、トマトの順で炒め、
   白ワインと水、塩、こしょうを加えて中火で2~3分煮る。
【6】 サーモンにきのこソースをかけ、あれば茹でたブロッコリーなどを添える。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)389
たんぱく質(g)23.8
脂質(g)27.5
炭水化物(g)8.3
食物繊維(g) 1.9
カルシウム(mg)16
鉄(mg)0.5
ビタミンA(μg) 56
ビタミンB1(mg)0.31
ビタミンB2(mg)0.16
ビタミンC(mg)9
塩分相当量(g) 1.7

栄養コメント

サーモンは魚を敬遠しがちな子供にも人気の魚です。主成分のたんぱく質は筋肉や血液を作るもとで、毎回の食事できちんと摂ることが大切です。子供のうちから魚を食べる習慣をしっかりつけておきましょう。

おいしさのポイント!

バターを加えるのはサーモンの表面を焼いてから。最初からバターで焼くと焦げやすくなり、きれいな焼き色もつきません。