
<ぶりの照り焼き>
ぶり…4切れ
(塩…少々)
■調味料(または照り焼きのたれでも)
醤油…大さじ2・1/2
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ2
油…大さじ1
<かぶの甘酢漬け>
かぶ…2個
(塩…少々)
■甘酢
酢…大さじ4
塩…小さじ1/4
砂糖…大さじ1強
赤唐辛子…少々
ぶりの脂には生活習慣病の予防が期待できるIPAやDHAが豊富です。IPAやDHAは酸化しやすい性質があるので、まずは鮮度のよいものを選ぶこと、そして酸化を防ぐ抗酸化ビタミンの豊富な緑黄色野菜の副菜を添えて賢く摂りましょう。
ぶりには背側と腹側の身があります。脂ののりが違うので、好みのものを選ぶと良いでしょう。腹側は脂が多いので、塩をふったらやや長めにおき、皮までこんがり焼くとさらにおいしくなります。