サイトマップ
HOME
>
ヘルシーレシピ
> 鶏の竜田揚げ
トップページ
ヘルシーレシピ
ヘルシーエクササイズ
鶏の竜田揚げ
みんな大好き!「鶏の竜田揚げ」のポイントは2つです!
1.鶏肉を調味料に漬け込みすぎない!
調味料に長時間漬け込むと味は入りますが、肉汁が出てしまいます。そうすると、身がややしまり、ジューシーさがなくなりますので、20~30分を目安に漬け込みましょう!
2.油の火加減でカラッと揚げる!
表面はいい色に揚がっていても、中に火が入っていない・・という失敗を避けるためには、はじめは低めの温度(160℃くらい)の油の中に肉を入れ、ゆっくりと揚げ、ほぼ火が通ったら強火にします!
■油の温度の見方(ぬれた箸を油に入れ、温度を見る方法)
○ 160℃以下・・・お箸の先から、細かい泡が少し出る
○ 170℃~180℃・・・箸全体から、泡が出る。
*揚げ油の温度が見れるようになると、料理にグッと自信がつきますね!お箸を見方につけましょう!
材料 4人分
鶏もも肉(唐揚げ用)…400g
■漬け込み調味料
酒…大さじ1
醤油…大さじ2
みりん…大さじ2
生姜汁…小さじ1
片栗粉…適宜
しし唐…8本
塩…少々
揚げ油…適宜
作り方
【1】 鶏肉の身の厚い部分に2~3ケ所切れ目を入れる。
【2】 調味料を混ぜ合わせ、鶏肉を20~30分漬け込む。
【3】 鶏の汁けをペーパータオルでふき取り、
揚げる直前に片栗粉をつけて、余分な粉を叩いておく。
【4】 しし唐はヘタを落として、竹串で穴を開ける。
【5】 揚げ油を170℃に熱して、しし唐をサッと揚げて、塩少々をふっておく。
【6】 【3】の鶏肉を4~5分かけてカラっと揚げる。
【7】 皿に揚げた鶏肉としし唐を盛り合わせる。
栄養価 1人分
エネルギー(kcal)263
たんぱく質(g)17.1
脂質(g)15.3
炭水化物(g)9.7
食物繊維(g) 0.3
カルシウム(mg)10
鉄(mg)0.6
ビタミンA(μg) 46
ビタミンB1(mg)0.08
ビタミンB2(mg)0.21
ビタミンC(mg)8
塩分相当量(g)1.5
栄養コメント
鶏肉は成長期のからだづくりに欠かせないアミノ酸バランスの優れた良質たんぱく質食品です。脂肪の多い肉も唐揚げや竜田揚げにすると素材の持つ脂肪が除かれ、以外と低カロリーに仕上がります。
おいしさのポイント!
揚げ物は高カロリーメニューの代表ですが、揚げ物のカロリーは衣の厚さに左右されます。衣を薄く、カラッと揚げるのがカロリーダウンのポイント!
リーガルノーティス
プライバシーポリシー
運営母体について