「よく噛んで食べましょう!」皆さんは子どもの頃よく言われませんでしたか?私たちが食事をするときに無意識に行っている「噛む」という行動は、子どもだけではなく大人にとっても健康を守る上で重要な働きをしています。
このメニューはごぼう、こんにゃく、しめじなど、食物繊維が多く噛み応えのある食材をたっぷり使った「噛む」ことを考えたメニューです。

牛こま切れ…300g
ごぼう…大1本
つきこんにゃく…200g
(塩…少々)
しめじ…1パック
生姜薄切り…6~7枚
万能ねぎ(小口切り)…2本分
■調味料
酒…大さじ2
砂糖…大さじ3
醤油…大さじ3
だし汁…200cc
ごま油…大さじ2
肉類はコレステロールが多く含まれますが、アミノ酸バランスの優れた良質たんぱく質食品です。噛み応えのあるごぼうやこんにゃく、きのこには食物繊維が多く含まれます。これらはコレステロールの吸収を抑える働きがありますので組合わせて食べるといいでしょう。