Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > 牛焼肉のおくらおろしがけ

牛焼肉のおくらおろしがけ

「食物繊維の種類」

「牛焼肉のおろしがけ」のメニューから摂れる食物繊維は、おくら・大根・玉ねぎなどの野菜からですが、その約2/3量が「不溶性」の食物繊維、残りの約1/3量が「水溶性」の食物繊維です。食物繊維はこのように2種類に分けられるのをご存知でしたか?

■不溶性の食物繊維
・野菜、きのこ、芋、豆類、精製度の低い穀類などに多い
・水に溶けない性質
・腸に入ると水分を吸って膨らみ腸を刺激することで便秘を予防

■水溶性の食物繊維
・わかめ、昆布などの海藻類、果物の皮などに多い
・水に溶ける性質
・コレステロールの吸収を抑え、食後の血糖値の上昇を緩やかにする働きがある
動脈硬化や糖尿病などをはじめとする生活習慣病予防に期待されている
POINT
野菜やきのこ類に合わせて、海藻類などもバランス良く組み合わせて食べましょう!

材料 4人分

牛バラカルビ…300g

■焼肉のたれ
 醤油…大さじ3
 みりん…大さじ3
 酒…大さじ2

玉ねぎ…30g
にんにく…1かけ
白ごま…小さじ2

おくら…5~6本
大根…300g
トマト…1個

油…大さじ1

作り方

【1】 焼肉のたれ用の調味料を鍋に入れて沸騰させ、冷ます。
【2】 玉ねぎとにんにくはすりおろす。
【3】 【1】に【2】と白ごまを加え混ぜる。
【4】 おくらは塩をまぶしてゆで、小口切りにする。
   大根はおろして水けをきり、おくらと混ぜ合わせる。
【5】 トマトは食べやすい大きさに切る。
【6】 フライパンに油を熱して牛肉を焼く。
【7】 肉を皿に盛り【4】、【5】を添え、【3】のタレをかけていただく。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)461
たんぱく質(g)11.8
脂質(g)35.8
炭水化物(g)15.1
食物繊維(g) 2.8
カルシウム(mg)63
鉄(mg)1.8
ビタミンA(μg) 64
ビタミンB1(mg)0.11
ビタミンB2(mg)0.15
ビタミンC(mg)17
塩分相当量(g) 2.1

栄養コメント

おくらのヌルヌル成分のムチンには、牛肉の主成分であるたんぱく質の分解酵素が含まれています。一緒にとることで牛肉のたんぱく質の消化吸収が高まります。

おいしさのポイント!

おくらと大根おろしをたっぷり添えるので、さっぱりとおいしくいただけます。