Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > レンジ蒸しなす 中華風

レンジ蒸しなす 中華風

「なすの栄養2 ~生活習慣病予防~」

一昔前までは、なすはほとんどが水分でカリウムを含むほかは、取り立てて栄養成分のない野菜といわれてきました。しかし今は、なすの皮に含まれる色素成分が注目されています。

「なす紺」と呼ばれる美しい紫色の正体はポリフェノール類のアントシアニン色素です。赤ワインのポリフェノールや、ブルーベリーのアントシアニンというのはすでにおなじみですが、実はなすの色も同じ色素成分なのです。

アントシアニンには、目の機能を向上させる働きのほか、肝臓の機能改善や、血圧の上昇を抑制するなどの働きもわかってきています。そして、抗酸化作用によって細胞の老化やがん化を防ぐなど、生活習慣病の予防効果も期待されています。

したがって、ちょっと硬くなってしまったので皮をむいて使う・・・というのは、実はとてももったいない食べ方。なすは「鮮度のよいものを皮ごと食べる」のが栄養成分を無駄なく摂る上で大切なのです。

材料 4人分

なす…4本

■かけ汁
 醤油…大さじ1
 酢…小さじ1
 砂糖…小さじ1
 ごま油…小さじ1
 豆板醤…小さじ1/2
 長ねぎ(みじん切り)…3センチ分

作り方

【1】 なすはヘタを落とし、皮をピーラーでまだらにむいてラップに包み、電子レンジ   で4分前後加熱する。
   火が通ったらラップをはずして冷ましておく。
【2】 かけ汁の調味料を混ぜ合わせる。
【3】 なすを縦8等分に竹串を使って裂き、皿に並べ、かけ汁をかける。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)33
たんぱく質(g)1.1
脂質(g)1.1
炭水化物(g)5.2
食物繊維(g) 1.7
カルシウム(mg)16
鉄(mg)0.3
ビタミンA(μg) 14
ビタミンB1(mg)0.04
ビタミンB2(mg)0.05
ビタミンC(mg)3
塩分相当量(g) 0.8

栄養コメント

なすは90%以上が水分で、高血圧の原因となるナトリウムの排泄を促すカリウムを豊富に含んでいます。カリウムは水に溶け出す成分なので、レンジ加熱することで無駄なく摂ることができます。

おいしさのポイント!

なすは竹串で裂くと表面がギザギザになり、かけ汁がなじみやすくなります。冷たく冷やすとさらにおいしくいただけます。