Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > 豚肉のソテー フレッシュトマトソース

豚肉のソテー フレッシュトマトソース

「トマトの栄養1 ~美肌づくり~」

真っ赤なトマトからはどのような栄養素を摂ることができるのでしょうか?
トマトは100gあたり19kcalと低カロリーで、βカロテンやビタミンCが多く含まれています。

βカロテンには体内でビタミンAに変わり、皮膚や髪を健康的に維持する働き、ビタミンCは肌のハリを持たせる、メラニン色素の生成と沈着を予防する働きがあります。トマトが旬を迎える春から夏は紫外線が強くなる時期。つまりトマトには、その時期の美肌づくりに欠かせない栄養素が含まれている、ということになります。

また、ビタミンCは水溶性(水に溶ける)、βカロテンは油溶性(油に溶ける)です。従って、トマトは生のまま、油の入ったドレッシングで食べるとどちらの栄養素も効率よく摂ることができます。

そのほかスープにして汁ごと食べ、無駄なくビタミンCを摂る、油でお肉やその他の野菜と一緒に炒めてβカロテンを効率よく摂るなど、料理のバリエーションを広げていろいろな方法でおいしく、栄養成分を摂る工夫をしてみましょう。

材料 4人分

豚ロース生姜焼き用…350g
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
薄力粉…大さじ3
油…大さじ3

玉ねぎ…1個
トマト…大1個

■調味料
 トマトケチャップ…大さじ3
 白ワインまたは酒…大さじ3
 固形ブイヨンの素…1個
 こしょう…少々
 水…100cc
 フレンチマスタード…小さじ1

パセリのみじん切り…少々
ブロッコリー…適宜

作り方

【1】 豚肉は筋を切って塩、こしょうをふり、薄力粉をまぶす。
【2】 玉ねぎはうす切り、トマトは粗切りにする。
【3】 フライパンに油大さじ2を熱し、豚肉を強火でサッと焼いて取り出す。
【4】 3のフライパンに油大さじ1を足し、玉ねぎを薄く色づくまで炒め、トマトを加える。
【5】 白ワイン、固形ブイヨン、ケチャップ、水、こしょうを加え、
   ふたをして弱火で5分ほど煮る。
【6】 豚肉を戻してサッと煮て、マスタードを加えたら火を止め、皿に盛る。
【7】 パセリをふり、ゆでたブロッコリーを添える。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)390
たんぱく質(g)19.7
脂質(g)26.4
炭水化物(g)15.3
食物繊維(g) 2.9
カルシウム(mg)37
鉄(mg)1.0
ビタミンA(μg) 102
ビタミンB1(mg) 0.69
ビタミンB2(mg)0.20
ビタミンC(mg)49
塩分相当量(g) 1.9

栄養コメント

トマトや玉ねぎなどの副菜素材をソースにした、主菜と副菜が摂れるメニューです。トマトに含まれるビタミンCは、コラーゲンの生成に欠かせない栄養素ですが、コラーゲンはビタミンCとたんぱく質を一緒に摂ることで生成が促進されます。

おいしさのポイント!

マスタードは風味が飛びやすいので加えたらすぐに火を止め、全体にサッと混ぜます。フレンチマスタードは辛味が少ないのでお子様でも大丈夫です。