Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > 豆腐と青菜の卵とじ

豆腐と青菜の卵とじ

「朝、炊き立てのご飯を食べよう!」

手軽さから、朝はパンを食べる人も多いようですが、前の晩に炊飯器のタイマーをセットするだけで、炊き立ての白いご飯を食べることができます。炊き立てのご飯はツヤと甘味があってとってもおいしいですよね。ご飯さえあれば、あとは卵や納豆などがあるだけでも満足感たっぷりです。朝から元気が湧いてきますね!
「炊きたて」ご飯にこだわった朝食にぜひ挑戦してみてください!ピカピカのおいしい白いご飯を食べて、元気に1日をスタートさせましょう!

ご飯は、少量で炊くよりも多めに炊いたほうがパサつきがなく、おいしく炊き上がります。残ったご飯は上手に保存して、夕飯や翌朝の食事で食べましょう。
ご飯の保存と工夫
ご飯はあたたかいうちにラップに包みます。あたたかいと水分が保持できて、表面の乾燥が防げます。

・朝食でご飯をお茶碗によそうときに、同時に包んでしまいましょう!
・包んだ後にご飯を冷まします。朝食を食べている間に冷ますとちょうどいいですが、急いでいる場合は、ケーキを買うときなどにもらえる保冷材を上下にあてると、はやく冷めます。
・当日の夕食で食べる場合は冷蔵庫、翌日以降に食べる場合は冷凍庫に保存します。

★★ご飯1膳分を入れて冷凍し、そのままレンジ加熱できる容器も売っています。
冷凍庫に余裕がある場合は利用するとさらに簡単に保存ができますよ。

材料 2人分

絹ごし豆腐…80g
小松菜またはほうれん草…50g
卵…1個

めんつゆ…大さじ1
水…大さじ3

作り方

【1】 青菜は4センチ長さに切り、豆腐は1センチ厚さに切る。
【2】 小鍋にめんつゆと水を入れて火にかけ、煮立ってきたら青菜を入れる。
【3】 青菜がしんなりしてきたら、豆腐を加えてさっと煮、
   溶き卵をまわし入れ、ふたをして余熱で卵をかためる。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)143
たんぱく質(g)11.6
脂質(g)7.7
炭水化物(g)6.0
食物繊維(g)1.1
カルシウム(mg)147
鉄(mg)3.0
ビタミンA(μg)335
ビタミンB1(mg)0.17
ビタミンB2(mg)0.32
ビタミンC(mg)20
塩分相当量(g) 1.7

*小松菜の場合の栄養価です。

栄養コメント

豆腐と青菜で、カルシウムがたっぷりとれるメニューです。1日の中で不足しがちな野菜とからだを目覚めさせるたんぱく質食品との組み合わせで、朝食のおかずにぴったりです。

おいしさのポイント!

ほうれん草の場合はアクが強いので、さっとゆでてから使いましょう。めんつゆはメーカーにより希釈がかわるので、味をみて調整してください。