Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > さばのムニエル レモン醤油風味

さばのムニエル レモン醤油風味

「このお腹・・メタボリック?」

最近お腹が少し出てきたかな・・?これはもしかしてあのうわさの「メタボリックシンドローム?」そんな不安を感じたら、自分で確認してみましょう。

メタボリックシンドロームかどうかは、まずは自分が内臓脂肪型肥満かどうかの確認が必要です。これを判定するにはどうしたらいいか?答えは・・・「メジャー」です!! 内臓という名前から自分では確認ができないように思いますが、内蔵脂肪の蓄積は腹囲で確認することができます。

■腹囲の正しい測り方
上半身の服を脱ぎ、まっすぐ立つ
おへその位置から、肋骨と腰骨の中間地点辺りにメジャーをまわす
普通の呼吸で息を吐き終わったときに、数値を確認する
【内臓脂肪型肥満の判定・・・女性90cm以上、男性85cm以上】
*メジャーは背中まで、水平に回っていることを確認して測定しましょう。

いかがでしたか?
腹囲に合わせて、下の診断基準を確認し、検診結果が出たときには注意して確認してみましょう。

《メタボリックシンドロームの診断基準》
1)内臓脂肪型肥満
   +
2)以下の2項目以上が該当
・高脂血症(中性脂肪値:150mg/dl以上 かつ/または
    HDLコレステロール値:40mg/dl未満)
・高血圧(収縮期血圧:130mmHg以上 かつ/または
    拡張期血圧:85 mmHg以上)
・高血糖(空腹時血糖値:110mg/dl以上)

★★まずは、自分の腹囲を測ってみましょう!
メジャーを手に取ることからメタボリックシンドロームの改善は始まります!

材料 2人分

さば…2切れ(160g)
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
小麦粉…適宜
オリーブ油…小さじ2

醤油…小さじ2
レモン汁…小さじ2

パセリのみじん切り…少々
じゃがいも…1個
塩…少々
プチトマト…2個

作り方

【1】 さばは塩、こしょうをふり、5分ほどおいてから、
   水けをふきとり、小麦粉をまぶす。
【2】 じゃがいもは6~8つ割りにしてゆでる。
   水けをきって塩少々をふっておく。
【3】 フライパンにオリーブ油を熱し、さばを入れ、
   両面に香ばしい焼き色がつくように焼く。
【4】 火からおろし、醤油とレモンを加え、からめる。
【5】 皿に盛り付け、じゃがいもとプチトマトを添え、パセリのみじん切りを散らす。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)267
たんぱく質(g)18.6
脂質(g)13.8
炭水化物(g)15.8
食物繊維(g) 1.3
カルシウム(mg)16
鉄(mg)1.3
ビタミンA(μg) 72
ビタミンB1(mg) 0.19
ビタミンB2(mg)0.27
ビタミンC(mg)35
塩分相当量(g) 2.2

栄養コメント

さばは青魚の中でもIPAやDHAの含有量はトップクラスです。IPAやDHAには、血液中のコレステロールや中性脂肪を下げる働きがあります。これらは脂肪の成分なので、脂をなるべく落とさないように、粉をつけてフライパンで焼くなどの工夫をするとよいでしょう。

おいしさのポイント!

ご飯にも合うレモン醤油風味のムニエルです。余分な小麦粉をはたいてから焼くときれいな焼き色がつきます。