Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > たらのピカタ・キャベツのスープ煮

たらのピカタ・キャベツのスープ煮

「生活の中の工夫で身体活動量をアップ」

 減量を成功させるには、食事の見直しに加えて「身体活動量アップ」が不可欠です。しかし、からだを動かさなくてはいけないことはわかっていても「忙しい」「時間がない」「運動は嫌い」などで実行は難しい・・・と感じている人も多いのではないでしょうか。
ダイエットのPOINT
時間をつくって「運動」することができなくても、普段の生活の中で、ちょっと意識して今よりも少しからだを動かすと、その動きの積み重ねで消費エネルギーを増やすことができます。ここが身体活動量アップの「ポイント」です!!
例えば・・・

■座るより立つ・立つより歩く・ちょっと早く歩く・ちょっと遠くまで歩く
いつも座るバスや電車で立つ
エスカレーターではなく階段を使う
通勤など、何気なく歩くとき、前を歩く人を追い越す
朝のゴミ出しついでに、10分歩く

■~しながら運動する
歯をみがきながらスクワット
新聞を読みながらダンベル体操
椅子に座りながら腹筋
テレビのCM中に腹筋
テレビを見ながらストレッチ
テレビを見ながら部屋で足踏み
休日の過ごし方も大事です。週2日のうち、1日は楽しく、アクティブに過ごす工夫をしましょう。
いかがですか。できそうなことはありませんか?これくらいで本当に違いがでるの?と思われるかもしれませんが、この >>積み重ね<< がダイエットの「ポイント」なのです!!

★★まずは自分の生活を振り返ることがダイエットの第一歩です!

材料 2人分

たらのピカタ
生たら…2切れ(皮を除いて140g)

塩…小さじ1/4
こしょう…少々
小麦粉…適宜

卵…1個
粉チーズ…小さじ1

油…大さじ1・1/3
ケチャップ…小さじ2

ブロッコリー…70g
プチトマト…4個

キャベツのスープ煮
キャベツ…200g
玉ねぎ…50g

■調味料
 固形ブイヨンの素…1個
 酒…大さじ1
 こしょう…少々
 水…300cc
パセリのみじん切り…少々

ご飯
白飯…400g

作り方

【1】 たらは皮を除き、塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。
【2】 卵と粉チーズを混ぜ合わせる。
【3】 ブロッコリーは小房にして塩ゆでする。
【4】 フライパンに油を熱し、【2】の卵液をつけたたらを入れ、
   中火で両面にうすい焼き色がつくまで焼く。プチトマトもいっしょに焼く。
【5】 皿に盛り、ブロッコリーとプチトマトを添え、ケチャップを添える。
【6】 キャベツは芯を残してくし形に切り、玉ねぎはうす切りにする。
【7】 鍋にキャベツ、玉ねぎ、調味料を入れて火にかけ、ふたをして約15分煮る。
【8】 器に盛り付けて、パセリのみじん切りを散らす。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)587
たんぱく質(g)24.7
脂質(g) 12.2
炭水化物(g) 90.2
食物繊維(g) 4.9
カルシウム(mg)123
鉄(mg) 1.7
ビタミンA(μg) 157
ビタミンB1(mg) 0.25
ビタミンB2(mg)0.33
ビタミンC(mg)95
塩分相当量(g) 2.4

栄養コメント

良質たんぱく質で脂肪の少ないたらは、カロリーを控えめにしたいときの主菜としてもおすすめです。食事には野菜をしっかり添えることで食物繊維も摂取でき、満腹感も得やすくなります。食事全体を洋風に仕上げることで、塩分の摂取量も控えることもできます。

おいしさのポイント!

卵液が焦げやすいので、火加減には気をつけましょう。卵の衣が香ばしく、魚を食べやすくしてくれるので、普段あまり魚を食べない方にもおすすめです。