Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > ほうとう風煮込みうどん

ほうとう風煮込みうどん

「かぜの予防・その2」

 かぜの予防にはまず、抵抗力を高めるために、毎食必ず肉、魚、卵、大豆製品といったたんぱく質食品をきちんととることが大切です。
 そして、次はビタミン類をしっかりとることです。
特にビタミンAやビタミンCはかぜの予防に欠かせない栄養素です。
ビタミンAは鼻や喉の粘膜を丈夫にする働きがあり、ビタミンCはかぜのウイルスと闘い、侵入を防ぐ働きをします。
 これらを特に多く含む食品は、ブロッコリーやほうれん草、小松菜など色の濃い緑黄色野菜です。1日に2皿は、緑黄色野菜を使った料理を食べましょう。
野菜が不足しがちな人は、果物は毎日かかさず食べましょう。野菜や果物がどうしてもとれない場合は、サプリメントやビタミンC添加食品などの利用を考えてもよいでしょう。

材料 1人分

冷凍うどん…1玉
冷凍かぼちゃ…2切れ
冷凍里芋…2個
冷凍ほうれん草…30g
鶏むね肉(皮なし)…50g
長ねぎ…20g
水…400cc
味噌…大さじ1
だしの素…小さじ1/3
七味唐辛子…適宜

作り方

【1】 鶏肉は一口大に切り、長ねぎは6~7ミリ厚さの斜め切りにする。
【2】 鍋に水、だしの素、味噌を煮立たせ、冷凍うどん、鶏肉、冷凍里芋、冷凍かぼちゃを入れる。
【3】 煮立ってきたら弱火にし、里芋とかぼちゃに火が通るまで煮る。
【4】 最後に長ねぎを加えてサッと煮、器に盛り、好みで七味唐辛子をふりかけていただく。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal)419
たんぱく質(g)24.2
脂質(g) 3.5
炭水化物(g) 69.9
食物繊維(g) 6.2
カルシウム(mg) 100
鉄(mg) 2.1
ビタミンA(μg) 494
ビタミンB1(mg) 0.21
ビタミンB2(mg)0.23
ビタミンC(mg)22
塩分相当量(g) 3.6

栄養コメント

1人ではなかなか購入しにくい野菜類は、冷凍野菜を上手に利用するのも1つの方法です。下処理がしてあるので手間がなく、不足しがちな野菜をしっかり食べることができます。からだの芯から温まる煮込み料理はかぜや冷え性の予防にもおすすめです。

おいしさのポイント!

かぼちゃが煮溶けるくらいに煮るとさらにおいしくなります。一人分の小さな土鍋で作ればそのまま食卓に運べます。