女性では20代で5人に1人、30代~40代では4人に1人が血色素(ヘモグロビン)低値、つまり貧血が疑われる状態です。一方男性では、40代以降から低値の人が増加する傾向にあり、60代では、3人に1人が低値となっています。鉄欠乏性貧血の直接の原因となるのは鉄の摂取不足です。鉄の食事摂取基準は女性で10.5mg/日、男性で7.5mg/日が推奨量となっています。この基準に対し、特に女性では1日7~8mg程度しか摂れていないのが現状です。この鉄不足を解消するには、まず食品から鉄を摂取することが大切ですが、鉄というとレバーを想像する方も多く、限られた食品からしか摂取できないと思う方もいるかもしれませんが、鉄はレバー以外にもいろいろな食品に含まれています。まずは、バランスのよい食事を心がけ、いろいろな食品を食べることで十分に鉄を補給することを心がけましょう。

厚揚げ…1枚
豚肉切り落とし肉…100g
きくらげ(乾)…2g
ピーマン…1個
長ねぎ…1/2本
生姜みじん切り…小さじ1
赤唐辛子…1本
油…大さじ2
■合わせ調味料
味噌…大さじ1
醤油…大さじ1
酒…大さじ1
砂糖…小さじ2/3~1
ごま油…小さじ1/2
【1】 厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、1センチ厚さに切る。きくらげはもどしてかたい部分を除く。ピーマンは長めの乱切りにし、長ねぎは1センチ幅のななめ切りにする。
赤唐辛子ははさみでななめ輪切りにし、種を除く。
【2】 フライパンに油を熱し、生姜、長ねぎ、赤唐辛子を炒め、香りが出てきたら豚肉を炒める。
【3】 豚肉の色が変わったら、きくらげ、ピーマン、厚揚げの順に炒め合わせ、合わせ調味料を加え、全体を大きく混ぜて味をからめ、最後にごま油を加える。
厚揚げをはじめとする大豆製品にも鉄は豊富に含まれています。鉄の吸収率を上げるビタミンCを含むピーマンを組み合わせました。大豆製品には、女性の健康をサポートするイソフラボンも含まれています。いきいき元気な女性を応援するメニューです。