Women's Health

  • HOME
  • 女性のからだ情報
  • お悩み相談・Q&A
  • 運動・食事でヘルシーアップ
  • あなたの健康管理
  • 新着情報

HOME > ヘルシーレシピ > りんごのクレープ シナモン風味

りんごのクレープ シナモン風味

「中身を考える~果物や芋で栄養成分補給できるおやつを~」

「おやつ」=「お菓子」というイメージがありますが、果物や芋、栗、とうもろこし、乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズなど)なども立派なおやつです。
いわゆるお菓子は、栄養的に見ると糖質と脂質以外の栄養成分はあまり期待できません。
一方、果物や芋などには脂質はほとんど含まれず、低カロリーな上、ビタミンやミネラル、食物繊維もとることができます。
また、乳製品からは、不足しがちなカルシウムを補給することができます。
毎日の食事で栄養バランスが乱れがちな人は、間食の機会を利用して、これらの食品から上手に栄養素を補給しましょう。
コンビニでも果物やむき栗、乳製品などを手軽に購入することができます。
最近では、コーヒーショップでバナナが販売されているところもあるようです。
間食も、食事の一部と考えて食生活を整えましょう。

材料 2人分

★クレープ生地
(直径15センチのもの10枚分)
薄力粉…60g 
卵…1個 
砂糖…大さじ1 
牛乳…150cc 
バター…20g  
★りんごのはちみつ煮
りんご…1/2個 
はちみつ…大さじ1
レモン汁…小さじ1
バター…2g

シナモンパウダー…少々

作り方

【1】 ボウルに薄力粉、砂糖を入れ、まん中をくぼませる。くぼみの中に卵を入れ、牛乳を少しずつ加えながら、内側から粉を崩すように泡だて器で混ぜる。
【2】 フライパンにバターを溶かし、少し色づいてきたら1に加え混ぜる。フライパンはペーパータオルでバターの汚れをふきとる。
★油をひかずにクレープが焼けるのでフライパンは洗わないこと。
【3】 2のフライパンを熱し、生地をできるだけうすく流し、焼き色がついたら裏返し、乾かす程度にさっと焼く。同様にして、約10枚焼く。
【4】 りんごは皮をむき、3ミリ厚さのいちょう切りにし、耐熱容器に入れる。はちみつ、バター、レモン汁を加え、ラップをして電子レンジで4分加熱する。
【5】 皿にクレープを4つ折りにして盛り付け、りんごのはちみつ煮をのせ、シナモンパウダーをふりかける。

栄養価 1人分

エネルギー(kcal) 140
たんぱく質(g) 3.2
脂質(g) 6.0
炭水化物(g) 19.0
食物繊維(g) 0.6
カルシウム(mg) 44
鉄(mg) 0.2
ビタミンA(μg) 50
ビタミンB1(mg) 0.04
ビタミンB2(mg)0.08
ビタミンC(mg)0
塩分相当量(g) 0

栄養コメント

素材の自然な甘みを生かしたりんごソースは、糖分を含む調味料の使用を極力控えて低カロリーに仕上げました。クレープは10枚焼けますが、ダイエットを考えるなら1日に食べる量は2枚までにしましょう。

おいしさのポイント!

りんごの甘酸っぱい味がクレープによく合います。クレープとりんごのはちみつ煮は冷蔵庫で2~3日保存できます。食べる前に電子レンジで温めるとおいしく食べられます。